38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

概要につきましては、このとおりでございまして、説明の内容につきましては、先ほど来説明したとおり、美化プラントに持ち込まれた粗大ごみのうち、衣装ケースポリバケツ、プラスチック製品を選別、仕分けして、回収いたしまして、ごみ減量化資源化を推進するものです。 メリットといたしましては、カーボンニュートラルの一助になる。

厚木市議会 2019-03-18 平成31年 環境教育常任委員会 本文 2019-03-18

その住民説明会の中でいただいた主な意見でございますけれども、まず、カラスや猫などの動物による被害から守るためのポリバケツとか、ネットを各家庭で用意していただくのですが、その辺の支援はあるのかどうか、住宅敷地内にごみ排出場所が確保できない場合はどうするのか、従前ごみ集積所通過車両などによる不法投棄への対応あとは、経費がやはり増額いたしますので、有料化を考えているのかどうか、そういうご質問をいただきました

逗子市議会 2018-09-26 09月26日-03号

それをまとめて1か所のポリバケツか何かそういったものに破棄することができれば、わざわざ小分けする手間も省けるし、最後、Aちゃん、Bちゃん、Cちゃん、その子ごとビニール袋をわざわざカバンに結び付けるというような作業も軽減できるわけではないですか。まず効率化という点においてそこは向上すると思いませんか。 ○議長(高野毅君) 教育部長

伊勢原市議会 2018-09-21 平成30年産業建設常任委員会 本文 2018-09-21

しかし、そういった意味では、衛生状態のない中で必死に、伊勢原はこれしかできないからということで、他市から対抗試合に来た人たちポリバケツを持って、衛生状態が悪いところは仕方がないと、ここは貸していただくだけでもありがたいんだという立場でいますので、多分、執行部に要望を出しづらかったと思います。

茅ヶ崎市議会 2016-09-21 平成28年 9月 都市建設常任委員会-09月21日-01号

環境事業センター所長 ごみ袋ポリバケツ容器がおさまる限度を考慮した。 ◆広瀬忠夫 委員 かご等の扉を開くと奥行きが80センチから1メートルになるのではないか。 ◎環境事業センター所長 奥行きは50センチ以上と規定しているので、ごみが多量に出る集積所では50センチ以上の奥行きにする必要があると思う。

横須賀市議会 2015-11-27 11月27日-01号

また、私は以前ポリバケツをさかさまにしたようなコンポスト容器を使ってみたものの、虫が湧いたり悪臭がしたりで、使うのをやめてしまいました。手づくりのキエーロを使うようになってからは、そのような悩みもなく、生ごみがきれいに消えていくのを楽しみながら使い続けております。

茅ヶ崎市議会 2014-09-08 平成26年 9月 決算特別委員会−09月08日-01号

これを受けて、市民団体協働雨水貯留タンク工作教室を実施したり、ポリバケツ容器として使用することで費用負担の軽減を図るなど、市域全体で取り組めるような啓発事業にも力を入れて実施したところである。 ◆白川静子 委員 今、回答のあったポリバケツを使ったものは、この38基には入っていないと思うが、それはどのぐらい設置されたのか。

伊勢原市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会(第4日) 本文

当時はポリバケツでございましたが、そこで全市的に、当時の町がごみ収集した際にこのような規定ができて、事業系ごみもあわせて収集をするというような形になったという認識をしてございますが、今後の方策につきましては、議員のご指摘のとおり、事業系ごみは法律上も、事業に伴って排出されたごみ事業の中で処分するようにという法の規定もございますので、今後につきましては、そのような方向性で変更してまいりたいと思

藤沢市議会 2013-10-03 平成25年 9月 決算特別委員会-10月03日-10号

今まで不燃ごみで回収しておりましたポリバケツとかプランター、あるいはプラスチック製洗面器とか、そういったものが資源品目に加わりましたので、不燃ごみ収集量が減少したことの要因になっているのではないかと考えております。 ◆永井譲 委員 ごみ検索システム概要と、アクセス数が平成24年度に増加していますが、この理由についてお伺いいたします。

清川村議会 2013-09-04 平成25年 9月定例会(第1号 9月 4日)

ただ、災害時の対策としましては、ちょっときょう手持ちで具体的な数字のほうは申し上げられないんですが、給水、水道のほうに関しましては、ポリバケツですとか、あと背負ってビニール式の物で中に水を入れて運べるような物ですとか、そういう物で有事の際には対応をしていく予定でございますし、下水の場合ですとポータブルのトイレですとか、そういうものが総務課のほうとあわせまして備蓄をしておりますので、そのような形で対応

川崎市議会 2013-03-06 平成25年 予算審査特別委員会-03月06日-01号

現在、我が家の地域のごみ集積所ではこの問題を少しでも解消するため、住民の話し合いにより、生ごみはしっかり水を切ってから水分が漏れない袋に入れ、大型のポリバケツに入れ、出しています。生ごみ対策において、水切りについてのお知らせや水切りネット広報キャンペーン等で配布するなど工夫が必要と思われますが、取り組みを環境局長に伺います。

川崎市議会 2010-09-30 平成22年  9月環境委員会-09月30日-01号

立野千秋 委員 そうすると、今私の家のすぐそばにごみ集積所がありますけれども、昔みたいにポリバケツに入れて出す人がほとんどいないですよね。環境局としてはもうみんな認めるようになってしまったわけでしょう。昔はこういうので出しましょうという話になっていたけれども、今はそうじゃなくなってしまった。

藤沢市議会 2007-02-22 平成19年 2月 民生常任委員会-02月22日-02号

現状を見ますと、既に個人でネットをかけたりとか、シートをかけたりとか、あるいはポリバケツで出されている御家庭も結構ございます。こういった物理的な対応をされている方につきましては、併用袋の方が使い勝手がいいのかなというふうには思っております。  それから、公園、道路等のいわゆる清掃ごみでございますけれども、これにつきましては、指定袋は使わず、無料でございますので、指定袋は使う必要はございません。

藤沢市議会 2006-12-13 平成18年12月 定例会-12月13日-05号

大体40から90世帯を対象に日量40キロの処理能力のある機械を設置し、市民が管理し、第1次発酵が終わったもの、これが横のポリバケツにあけていて、それがいっぱいになると、市が堆肥化施設で第2次発酵させるというシステムになっていました。藤沢小学校でも近隣の市民が週に3回朝投入し、あと学校給食残渣を投入しています。

藤沢市議会 2006-09-11 平成18年 9月 総務常任委員会-09月11日-01号

あるところではポリバケツを置いているところも見受けられます。ただ、風で転がってしまうから、そこにはブロックなどか何かを入れておくとか、そんな話も聞いていますが。  ですから、戸別収集によって個々の負担増がやっぱり出てきているわけですね。戸別に集めてもらうだけで済まないという面でね。ビニールカラス対策で黄色にしていても、これもいずれ効かなくなりますというのが今までの御答弁ですから。

  • 1
  • 2